Prismよくある質問
購入や注文方法に関するお問い合わせは、購入に関するFAQをご参照下さい。
使用許諾(ライセンス)について
GraphPad Prismのライセンス同意書の詳細はLICENSE AGREEMENTをご参照下さい。
- 永続ライセンスとサブスクリプションライセンスの違いは何ですか?
-
永続ライセンスは一度ご購入いただければ年次更新の必要なく、Prismを継続してご利用いただける買い切り型のライセンスです。
サブスクリプションライセンスは年次更新型のライセンスとなり、製品を継続してご利用になられる場合は1年毎に更新頂く必要がございます。サブスクリプションライセンスには、個人向けのパーソナルサブスクリプションと複数ユーザー向けグループライセンス があります。
永続ライセンス
- 買い切り型:お支払いは最初のみ
- サブスクリプションに比べ、1度に支払う金額が大きい
- 無料マイナーアップデート提供あり
- アップグレード(メジャーアップデート)版提供なし
- OSのアップデートに対応したサポートの保証なし:OSをアップデートしない限り利用可
- オンラインによるライセンス管理機能なし:アクティベーション解除の際に開発元への依頼が必要
- 同時起動:不可
- Prism Academy利用不可
サブスクリプションライセンス
- 年次更新型:使用を継続する場合、年ごとの支払いが発生
- 永続ライセンスに比べて、1度に支払う金額が小さい
- 無料マイナーアップデート提供あり
- アップグレード(メジャーアップデート)版提供あり
- OSのアップデートに対応したサポートの保証あり:OSに対応したバージョンを提供
- オンラインによるライセンス管理機能あり:自身でアクティベーション解除可
- 同時起動:グループライセンス - 可 | パーソナルライセンス - 不可
- Prism Academy利用可
永続ライセンスおよびパーソナルサブスクリプションライセンス共通
- ノードロックライセンス(使用するコンピューターを固定)となっており、1度アンインストールしたコンピューターに再度インストールすることはできません。
- パーソナルサブスクリプションとグループサブスクリプションの違いは何ですか?
-
パーソナルサブスクリプションは使用ユーザーを指定する必要がありますが、グループサブスクリプションは使用するユーザーを指定する必要はありません。
グループサブスクリプションライセンスの最小シート数は2シートからになり、購入シート分が1ライセンスあたりのアクティベーション可能台数となります。例えば、3シートをご購入いただいた場合(1ライセンス:シート数3)、3台のコンピューターにインストールしてご利用いただけます。
パーソナルサブスクリプション
- 最小発注単位:1ライセンス
- 使用ユーザーの指定が必要(ご注文時にライセンスごとにユーザー情報の提出が必要)
- コンピューターを共有し、第三者が使用することはできません
- 同時起動不可
- 同ライセンスにライセンス数の追加不可
グループサブスクリプション
- 最小発注単位:1ライセンス 2シート
- 使用ユーザーの指定が不要(ご注文時にライセンス管理者情報のみの提出が必要)
- コンピューターを共有し、不特定多数のユーザーが使用することも可能です
- 同時起動可
- 同ライセンスにシート数の追加可能
パーソナルサブスクリプションおよびグループサブスクリプション共通
- ライセンス有効期間中であれば、アップグレードおよびアップデートは無料です
- ノードロックライセンス(使用するコンピューターを固定)となっており、1度アンインストールしたコンピューターに再度インストールすることはできません。
- オンラインによるライセンス管理が可能です - ユーザー自身/ライセンス管理者自身でアクティベーション解除、ライセンス管理を行えます。
- サブスクリプションライセンスでも日本語アドオンは使用できますが、日本語アドオンは買切タイプとなります。そのため、Prismのバージョンをアップグレードすると利用できなくなりますのでご注意下さい(サブスクリプション更新時に再購入いただく必要はありません)。
- 何台のコンピューターにインストールできますか?
-
GraphPad Prism はグループサブスクリプションを除き、1つのライセンスを1名のユーザーのみ利用することを条件に、2台までにインストールして使用することが許諾されています(同時起動不可)。物理的に同じ場所にあるコンピューター2台にインストールして利用することはできません。
個人利用を前提としたネームドユーザーライセンス(指名ユーザーライセンス)のため、第三者と共有して使用することはできません。また、コンピューターを指定するライセンス(ノードロックライセンス)になりますので、一度インストールしたコンピューターに再度インストールすることはできません。
グループサブスクリプションライセンスは、購入シート数分をインストールして使用することが可能です。パーソナルサブスクリプションライセンスと異なり、使用するユーザーを指定する必要はありません。
- 「第三者が利用できない」とはどういう意味ですか?
-
License Agreement (使用許諾書)に記載の通り、GraphPad Prismの永続ライセンスおよびパースナルサブスクリプションライセンスは使用者を指定するネームドユーザーライセンスとなっています。ユーザーを登録し、登録ユーザー様がインストール/アクティベートを行ったコンピューター上で使用する必要があります。ユーザー様以外が使用することは許諾されておりません。
GraphPad Prism License Agreement - LICENSE AND TERM (b)
If that computer is used exclusively by one person and not shared with others, then that person may also install the Software on a second computer, also used exclusively by him or her. (コンピュータの使用が個人に限られ、第三者との共有がない場合、ソフトウェアを2台の コンピュータにインストールすることが可能です。) - ライセンスをチーム内で共有することはできますか?
-
永続ライセンスおよびパーソナルサブスクリプションライセンスは、原則として1人のユーザーが独占的に利用する指名ユーザーライセンスとなっており、ライセンスを共有することは許諾されておりません。
License Agreement (使用許諾書)に記載の通り、GraphPad Prismの永続ライセンスおよびパースナルサブスクリプションライセンスは個人を指定するネームドユーザーライセンスとなっています。
GraphPad Prism License Agreement - LICENSE AND TERM (b)
If that computer is used exclusively by one person and not shared with others, then that person may also install the Software on a second computer, also used exclusively by him or her. (コンピュータの使用が個人に限られ、第三者との共有がない場合、ソフトウェアを2台の コンピュータにインストールすることが可能です。) - コンピューターの故障で別のコンピューターにインストールしたいのですが、新規ライセンスの購入が必要ですか?
-
アクティベーションを解除すること(コンピューターとPrismの紐付けを解除すること)で、別のコンピューターにインストールして使用することができます。新たにライセンスを購入する必要はありません。
永続ライセンスの場合 (GP8- /GP7- / GP6W- / GP6M-で始まるライセンス)
GraphPad Prisimをインストールできる台数(回数)は1ライセンスにつき2台までとなっておりますが、コンピューターの故障や買い換えなどで新たなコンピューターへのインストールが必要となった場合、開発元であるGraphPad Software社にアクティベーションの解除(または追加)を依頼することで新しいコンピューターで利用することが可能です。新しいコンピューターへのインストールする理由と使用を停止するコンピューターの情報を開発元に伝え、新たにインストールする理由事項が妥当であると判断された場合にアクティベーションが追加されます。
弊社より出荷したライセンスであれば、ユーザー様に代わり弊社にて開発元にアクティベーション解除の依頼を行います。アクティベーション解除をご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
サブスクリプションライセンスの場合 (GPS- で始まるライセンス)
コンピューターのアクティベーション解除は、My Accountページより行います。詳しくは納品時に送付した手引書「 GraphPad Prismパーソナル・サブスクリプション - My Account によるサブスクリプションライセンス管理の手引き」(pg.6)または「 GraphPad Prismグループ・サブスクリプション - My Account によるグループライセンス管理の手引き」(pg.10)をご参照ください。
ご注意下さい
ライセンスの種類に関わらず、一度アクティベーションを解除したコンピューターに再度インストールすることはできませんのでご注意ください。
- 1つのライセンスでWinとMacの両方にインストールできますか?
-
1つのライセンスで異なるOSにインストールしてご利用いただけます。
GraphPad Prism7よりハイブリット版となり、1つのライセンスでWindows OSにもMac OSにもインストールすることができるようになりました。個人が独占的に使用する場合は、1つのライセンスで1台をWin、もう1台をMacにインストールして使用する事も可能です。
Prism6以前のバージョン
GraphPad Prism6以前のバージョンはハイブリット版ではないため、1つのライセンスを異なるOSにインストールすることはできません。購入時にWin版かMac版を選んで頂く必要がありました。
- ライセンスの譲渡はできますか?
-
GraphPad Prismパーソナルサブスクリプションライセンスを第三者に譲渡することはできません。
GraphPad Prism永続ライセンスに限りライセンス譲渡は1回のみ許諾されております。ライセンス譲渡を希望される場合、その旨をGraphPad Software社に連絡する必要があり、開発元への通達なしにライセンス譲渡を行なった場合はライセンス違反と判断される事例がございますのでご注意ください。弊社ユーザー様であれば、弊社が代理にて開発元に連絡致します。アクティベーション解除依頼フォームよりご連絡下さい。
- リモートアクセスによるPrismの利用は可能ですか?
-
License Agreement (使用許諾書)に記載の通り、GraphPad Prismがインストールされているコンピューターに、別の端末からリモートアクセスによる使用を許諾しておりません。
GraphPad Prism License Agreement - GENERAL RESTRICTIONS
(i) You may not install the Software on network servers, and may not use any kind of remote access software to control and view the software running on one computer from another computer or terminal. (一般的な制限事項 - お客様は、本ソフトウェアをネットワークサーバーにインストールして使用することは許可されておりません。また、あるコンピューター上で動作する本ソフトウェアを他のコンピューターまたは端末から操作および表示するために、いかなる種類のリモートアクセスソフトウェアを使用してはなりません。)
エディションについて
- GraphPad Prismの一般・アカデミック版は機能的に違うのですか?
-
一般・アカデミック版に機能的な違いはありません。価格のみが異なります。
- 医療関係機関・独立行政法人に所属していますが、アカデミック版は購入できますか?
-
開発元であるGraphPad Software社ではアカデミック版の対象を以下のように、学位を授与する教育機関(Degree Granting Institutes )と定めており、学位授与を行わない機関は一般向けとしております。
"To qualify for academic pricing, your group must be a degree-granting institution or nonprofit registered charity and use Prism exclusively for academic research."
対象外となる機関であっても、エンドユーザー様が教育機関と兼任している場合はEmailアドレスまたは在職を証明する書類のコピーを提出頂ければアカデミック版の対象となります。
アカデミック対象ユーザは下記の通りです
1. E-mailアドレスが、xx@xx.ac、xx@edu.xx等確実にアカデミックと確認できる場合。
2. 特定非営利活動法人などのNPO団体。(独立行政法人は対象外となりますので、ご了承下さい。)
3. 文部科学省が認定している医療機関。(大学付属病院はアカデミック版が適用されます)。
4. 大学、高専、高校等教育機関、大学共同利用機関法人 - アカデミック版の購入に必要なものは何ですか?
-
アカデミック版の購入に必要なものは以下の通りです。
GraphPad Prismアカデミックの購入に必要なもの
アカデミック版をご購入頂く場合、E-mailアドレスにて所属する団体・機関がアカデミック機関であるか判断します。メールアドレスにアカデミック機関であることを示すxx@xx.ac.xxやxx@xx.eduが含まれている場合、アカデミック版の購入が可能となります。 客員教授/研究員として大学に在籍されているものの、教育機関からのe-mailアドレスが発行されていない場合は、在籍・在職を証明する書類のコピーを提出下さい。
書類の提出方法
スマートフォンやデジタルカメラで撮影、スキャナで取り込んだ書類の画像をファイルをメールにて添付し まで送付ください。
- 大学を卒業したら、アカデミック版は使用できなくなりますか?
-
永続ライセンスの場合
大学(またはその他・教育機関)を卒業後もアカデミック版を継続してご利用頂けます。
卒業に際し、第三者へライセンス譲渡(ライセンス譲渡は1回まで可能)などされる場合は開発元に連絡する必要がございます。ライセンス譲渡を希望される場合、その旨をGraphPad Software社に連絡する必要がございます。弊社ユーザー様であれば、弊社が代理にて開発元に連絡致します。アクティベーション解除依頼フォームよりご連絡下さい。
サブスクリプションライセンスの場合
ライセンスが有効であれば継続してご利用頂けますが、ライセンスを更新する際に下記が必要となります。
アカデミック版:ライセンス更新時に教育機関発行のEメールアドレスメールアドレスをご提示いただく必要があります。 客員教授/研究員として大学に在籍されているものの、教育機関からのe-mailアドレスが発行されていない場合は、在籍・在職を証明する書類のコピーを提出下さい。
- GraphPad Prism学生版はありますか?
-
弊社ではGraphPad Prism学生版の販売はしておりません。
パーソナルサブスクリプション版 GraphPad Prism Student の購入はGraphPad Software社に直接ご注文下さいますようお願い致します。
アップグレードと旧バージョンについて
- アップグレード版はありますか?
-
永続ライセンスにアップグレード版の提供はありません。サブスクリプションライセンスはライセンスが有効であれば、アップグレードは無料です。
永続ライセンスについて
- マイナーアップデートには対応しますが、アップグレード(メジャーアップデート)には対応しておりません
- アップグレード版の提供はありません
例えばGraphPad Prism8をご利用の場合、Prism8.0.0〜Prism8.4.3にアップデートすることは可能ですが、Prism9にアップグレードすることはできません。Prism9にアップグレードするには、新たにライセンスを購入頂く必要があります。
サブスクリプションライセンスについて
- ライセンスが有効であれば、アップグレードおよびアップデートは無料です
例えばGraphPad Prism7をご利用の場合、Prism8やPrism9にアップグレードしてご利用頂けます。新しいバージョンがリリースされてしばらくの間は新バージョンと旧バージョンのインストーラが提供されますが、移行期間終了後は旧バージョンのインストーラは提供されませんのでご注意下さい。
日本語アドオンについて
永続ライセンスについて
マイナーアップデートには対応しますが、アップグレード(メジャーアップデート)には対応しておりませんのでご注意下さい。
サブスクリプションライセンスについて
英語版で新しいバージョンがリリースされた場合、英語版と日本語版のリリースにタイムラグが発生します。英語版を最新バージョンにアップグレードすると日本語アドオンは使用できなくなります。英語版で新しいバージョンがリリースされても、アップグレードせずにPrism9を継続してご利用することで日本語化アドオンをご利用頂けます。
日本語アドオンのご購入より3ヶ月以内に英語版のアップグレードがあった場合、対応する日本語版アドオンリリース後にフリーアップグレード版が提供されます。
- サブスクリプションライセンスについてですが、新バージョンリリース後も旧バージョンを継続して利用できますか?
-
新しいバージョンのリリース後も旧バージョンを継続してご利用いただけますが、旧バージョンのインストーラーの提供は終了しますのでご注意下さい。旧バージョンを継続してご利用する場合は、アップグレードは行わないようにしてください。
- Prismはどのくらいの頻度でバージョンアップがありますか?
-
GraphPad Prismのバージョンアップの頻度につきましては、GraphPad Prismのリリース日(マイナーバージョンを含む)をご参照ください。各バージョンのリリース日の情報は下記GraphPad Software社のページよりご覧いただけます。
- 以前のバージョンで作成したPrismファイルは開けますか?
-
ファイル形式が.pzfx または .pzf であれば、どのバージョンでもファイルを開くことは可能です。上位バージョンで作成したPrismファイルを下位バージョンで開くこともできますが(Prism4を除く)、下位バージョンにない機能は反映されませんのでご注意ください。
例えば、Prism8で作成されたファイルをPrism5で開いた場合、Prism8で算出された多重比較検定のP値の結果は反映されるものの、再計算をPrism5で行うことはできません。これはPrism5には多重比較検定のP値が出力される機能がなく、この機能が追加されたのはPrism6からとなるためです。
- アップグレードしたのですが、以前のバージョンを利用したいです。ダウングレードは可能ですか?
-
ダウングレードして、以前の利用していたバージョンを利用することも可能です。
ダウングレードするには、新しいバージョンをアンインストールした後に、旧バージョンをインストールして下さい。新しいバージョンがインストールされている場合、Installer Informationダイアログが表示され、旧バージョンをインストールできませんのでご注意下さい。
Installer Informationダイアログ
商品の内容物について
- 商品に含まれるものを教えてください。
-
すべての商品はEメールによるダウンロード版となり、お届け時にPDFにて登録確認書を送付いたします。商品には以下のサービスが付帯しております。
- 登録確認書| 商品ダウンロード先およびユーザーページログイン情報が記載されております
- テクニカルサポート | ライセンスが有効 (サブスクリプションの場合は弊社より新規購入/更新1年以内)であれば、日本語によるテクニカルサポートを無期限・無償にてご利用いただけます。
- ウェビナー | 弊社ユーザー様を対象にウェビナー(受講料無料)を開催しております
- ユーザーページ | 各種ガイドの他、独習用テキストPrismバイエル、ウェビナー動画を含む各種動画をご利用いただけます
- Prism日本語ガイド | PDF版のユーザーズガイド・カーブフィッティングガイド・統計ガイドをユーザーページよりご覧いただけます
Prism日本語ガイドはGraphPad Software社の提供するオンラインガイド GraphPad Prism User Guide の内容すべてを日本語に訳したものです。
- 日本語ガイドとはどのようなものですか?
-
Prism日本語ガイドはGraphPad Software社の提供するオンラインガイド GraphPad Prism User Guide の内容すべてを日本語に翻訳したもので、Prism日本語ガイドはユーザーページよりダウンロードいただけます。
下記よりガイドの目次をご覧頂けます
- 製本版のPrism日本語ガイドはないのですか?
-
GraphPad Prism9よりダウンロード版のみとなり、CD-ROM及び製本版のマニュアルは付属しておりません。Prism日本語ガイドはユーザーページよりご覧いただけます。
GraphPad Prism5〜7では製本版のPrism日本語マニュアルセット、GraphPad Prism8には製本版のPrismユーザーズガイドが付属しておりましたが、GraphPad Prism9よりPDFでのご提供となります。
Prismのインストール
インストーラのダウンロード先につきまして:インストーラ(製品)のダウンロード先は登録確認書に記載がございます。GraphPad Prism(英語版)と日本語アドオンのダウンロード先は異なりますのでご注意下さい。日本語アドオンのダウンロードはユーザーページからとなります。
- インストールの方法について
-
インストールの際にオンライン登録およびアクティベーションコードの取得が必要となります。アクティベーションコードを入力しないとインストールは完了しませんのでご注意ください。
トライアル版をご利用の方は製品をインストールする必要はありません。トライアル版から製品版への移行はトライアル版から製品版に切り替えるには?をご参照下さい。
Step-1
インストール開始後、オンライン登録の ダイアログ (Register Prism) が表示されます。テキストフィールドにシリアル番号を入力し、Next Step ボタンをクリックします。
Windows
Mac
Step-2
Machine ID ダイアログ[1]が表示されると同時に、ブラウザが起動し GraphPad 社のオンライン登録ページ[2]が表示されます。オンライン登録ページが自動的に開かない場合は、https://www.graphpad.com/register にアクセス下さい。
オンライン登録ページでエンドユーザー様のマシンID、シリアル番号、Email アドレス、確認用 Email アドレス、 氏名を入力します。Submit ボタンをクリックすると、オンライン登録が完了のメッセージ[3]が表示され、入力した Email アドレスに Activation Code が送付されます。
マシンIDは自動で入力されるようになっていますが、入力されていない場合は手動で入力下さい。
[1] Machine ID / Activate PrismダイアログWindows
Mac
[2] オンライン登録ページ[3] オンライン登録完了のメッセージStep-3
オンライン登録が完了すると、アクティベーションコードが表示されます。アクティベーションコードは、登録したEmailアドレスにもGraphPad Ordersより送付されます。
License Agreementダイアログに Activation Code を入力します。ライセンス規約に同意頂けましたらチェックボックスにチェック頂き、Start using Prism ボタンをクリックします。
Windows
Mac
注)Prism8のダイアログボックスが画像で使用されています.
- 2台目のコンピューターにインストールについて
-
2台(回)目のコンピューターにインストールする場合も、オンライン登録を実施し、該当するコンピューターに対応するアクティベーションコードを取得する必要があります。1台目にインストールした際のアクティベーションコードは使用できませんのでご注意ください。
Step-1
インストール開始後、オンライン登録の ダイアログ (Register Prism) が表示されます。テキストフィールドにシリアル番号を入力し、Next Step ボタンをクリックします。
Windows
Mac
Step-2
Machine ID ダイアログが表示されると同時に、ブラウザが起動し GraphPad 社のオンライン登録ページが表示されます。
オンライン登録ページでエンドユーザー様のマシン ID、シリアル番号、Email アドレス、確認用 Email アドレス、 氏名を入力します。オンライン登録に必要事項を入力後Submit ボタンをクリックすると、フォーム確認ページに移動します。
オンラインページStep-3
1台目へのインストール時と異なり、2台目にインストールを行う際は、フォーム確認ページで2回目のアクティベーションを行う理由を選択します。
フォーム確認ページインストールの理由(下記参照)に該当するものを選択し、Submitボタンをクリックします。
I am installing Prism on a replacement/updated computer.
自分の所有するコンピューターにインストールが必要なため。I am the exclusive user of this Prism license, and I am installing it on a home computer or laptop for my personal use.
自分の所有する他のコンピューター(自宅またはモバイル用コンピューター)に追加でインストールするため。I am installing Prism on an additional computer in the lab or department,
研究所や部署のコンピューターに追加インストールが必要なため。Step-4
オンライン登録が完了すると、アクティベーションコードが表示されます。アクティベーションコードは、登録したEmailアドレスにもGraphPad Ordersより送付されます。
オンライン登録完了のメッセージStep-5
License Agreementダイアログに Activation Code を入力します。ライセンス規約に同意頂けましたらチェックボックスにチェック頂き、Start using Prism ボタンをクリックします。
GraphPad Prism License Agreement (日本語訳付)
Windows
Mac
注)Prism8のダイアログボックスが画像で使用されています.
- アクティベートができず、インストールすることができないのですが。
-
まずは、アクティベーションコードが正しいものであるか確認してください。アクティベーションコードは、オンライン登録後に GraphPad Software社より送られてくるメールに記載されている ACTGP で始まる英数字からなる32文字のコード(ACTGP-********-********-********-***)です。
アクティベーションコードが届かず、アクティベートできない原因は下記の6点が考えられます。
1. オンライン登録が完了していない
2. 迷惑(スパム)メールとしてソートされている
3. サーバー上に問題が生じていた
4. インストールできるライセンス数の上限を超えている
5. 対象のコンピューターがアクティベーション解除されている
6. オンライン登録した際のEメールアドレスに誤りがある1.オンライン登録が完了していない
【ケース1】
オンライン登録が完了すると、アクティベーションコードが表示されます。アクティベーションコードは、登録したEmailアドレスにもGraphPad Ordersより送付されます。
”Your activation code has been emailed(アクティベーションコードがEmailで送られました)” という画面が表示されない場合、オンライン登録が完了していない事が考えられます。エラーメッセージの内容をご確認ください。
エラーメッセージ
Your license has not been activated.
This license has reached the maximum number of activations.考えられる問題点:インストール台(回)数が上限を超えている。
エラーメッセージ
This serial number is not valid.
考えられる問題点:ライセンスのアップグレードなどにより、ライセンスが無効となっている。
エラーメッセージ
This Machine ID has been deactivated.
考えられる問題点:開発元またはサブスクリプションライセンス管理者によってアクティベーションを解除された。
エラーメッセージ(サブスクリプションライセンス)
This email is not on the list of addresses authorized to activate this serial number.
考えられる問題点:メールアドレスが登録されていない。
パーソナルサブスクリプションライセンスの場合:Usernameと同じメールアドレスを入力ください。
グループサブスクリプションライセンスの場合:Usernameと同じメールアドレスを入力する必要があります。メールアドレスの登録は管理者が行う必要があります。My Accountページの Installタブから、”Manage Allowed Users”ボタンをクリックし、ユーザーを追加して下さい。
エラーメッセージ
Your license has not been activated.
Please contact GraphPad Support regarding the needs for your lab or department.
考えられる問題点:何らかの理由により、アクティベーションが完了していない。
弊社にてアクティベーションの状況を調査いたしますので、テクニカルサポートフォームよおりお問い合わせ下さい。サポートは弊社のユーザー様のみとさせて頂きます。
【ケース2】Mac
移行アシスタントを使い新しいMacでPrismを利用する場合、Prismはインストールされていますが、再度オンライン登録を行う必要があります(コンピューターごとでマシンIDが異なるため、データ移行前のMacとはアクティベーションコードが異なります)。プログラムをインストールし、オンライン登録を完了下さいますようお願い致します。
2. 迷惑(スパム)メールとしてソートされている
通常、オンライン登録後2〜3分で登録したEmailアドレスにアクティベーションコードが送付されます。アクティベーションコードが送られてこない場合、スパムメールとして分類されていないか確認して下さい。スパムメールとして分類されていない場合、続く 3. ~ 5. の問題が考えられます。
3. サーバー上に問題が生じていた
”Your activation code has been sent” というページが表示されたにも関わらず、アクティベーションコードが送付されてこない場合、サーバー上で何らかの不具合があったと考えられます。お手数ですが、再度オンライン登録を行い、アクティベーションコードを取得下さい(同じアクティベーションコードが送付されます)。
4. インストールできるライセンス数の上限を超えている
オンライン登録時に下記のメッセージが表示された場合、インストール台(回)数が上限を超えているためアクティベーションできません。
エラーメッセージ
Your license has not been activated.
This license has reached the maximum number of activations.当該のコンピューターで利用する場合、アクティブ状態のコンピューターのアクティベーションを解除する必要があります。弊社ユーザー様でしたら、弊社にてお客様に代わり開発元にアクティベーション解除依頼を行いますので、 アクティベーション解除依頼フォームよりお申込み下さい。
5. 対象のコンピューターがアクティベーション解除されている
オンライン登録時に下記のメッセージが表示された場合、開発元またはライセンス管理者によってアクティベーションが解除されている可能性があります。
エラーメッセージ
This Machine ID has been deactivated.
アクティベーション解除したコンピューターに、Prismを再度インストールすることは出来ません。アクティベーション解除依頼、またはライセンス管理者/ユーザー様自身がアクティベーション解除をを行っていないにも関わらず、上記のエラーが表示される場合は、弊社にてお客様に代わり開発元にアクティベーション履歴の照会を行いますので、シリアル番号および当該マシンIDを明記の上、 テクニカルサポートフォームよりお問い合わせ下さい。
6. オンライン登録した際のEメールアドレスに誤りがある
オンライン登録時に間違ってEメールアドレスを入力した場合、再度、GraphPad Software社のオンライン登録ページよりアクティベーションコードを取得下さい。 オンライン登録時にマシンIDおよびシリアル番号の入力が必要となります。
- オンライン登録時にEメールアドレスを間違えてしまいアクティベーションコードが届きません。
-
オンライン登録時に間違ってEメールアドレスを入力した場合、再度、GraphPad Software社のオンライン登録ページよりアクティベーションコードを取得下さい。
インストール時に開くオンライン登録ページにはシリアル番号およびマシンIDが自動的に入力されるようになっておりますが、上記ページに直接アクセスした場合はシリアル番号およびアクティベート対象のマシンIDの入力が必要となります。
- Prism日本語アドオンをインストールしようとすると、エラーメッセージが表示されます。
-
セットアップエラーダイアログ
Prism英語版と日本語アドオンのバージョンが異なると上記のエラーが表示されインストールが完了しません。これは、Prism英語版がインストールされていない、Prism英語版とPrism日本語アドオンのバージョンが異なる場合に表示されるメッセージです。
Prism英語版がインストールされていない場合
Prism英語版のインストールを行った後、日本語アドオンをインストール下さい。
Prism英語版とPrism日本語アドオンのバージョンが異なる場合
アップグレードバージョンが入手可能な場合、インストールにアップグレード実施に関するメッセージが表示されます。Prism英語版をインストールした直後にアップデートした場合、 お手元のPrism日本語アドオンとバージョンが異なってしまうためインストールできません。
GraphPad Prismを起動するとPrismダイアログウィンドウの左上にバージョンが表示されますのでアップデートされていないかご確認下さい。アップデートされているようであれば下記の手順で対応する日本語アドオンのアップデータをインストールします。
Graphpad Prism9 または サブスクリプション
ユーザーページより日本語アドオンをダウンロードください。ユーザーページへのログインに必要な認証コードは、商品納品時に送付した登録確認書に記載がございます。
GraphPad Prism6 ~ Prism8
Prism 日本語アドオンフリーアップデート申込フォームから、アップデートされたバージョンに対応する日本語化アドオンをお申込みください。折り返し、ダウンロードサイトURL等、必要な情報を返信いたします。
- Prismトライアルライセンスから製品版に切り替えるには?
-
Helpメニューにある Enter New Serial Number… から製品版のシリアル番号を入力すると、 GraphPad Prismトライアル版をアンインストールすることなく製品版(正規ライセンス)を利用することができます。
トライアル期間が終了している場合
GraphPad Prismを起動すると既にトライアル規定日数(30日)が経過してるため、正規ライセンスの購入を促すダイアログが表示されます。
このダイアログの下に、”Use Prism in viewer mode” というボタンがありますので、このボタンをクリックし、ビューワーとしてGraphPad Prismを起動します。
Helpメニューの中の ”Enter New Serial Number…” を選択し、正規ライセンス番号を入力してインストールを行って下さい。
インストール方法については、当ページのインストールについてをご参照ください。
トライアル期間が途中の場合
トライアルで使用していたGraphPad Prismをアンインストールし、製品版をインストールを行っただけでは正規ライセンスの移行は行われません。
GraphPad Prismトライアル版を起動し、Helpメニューから ”Enter New Serial Number…” を選択します。
新しいシリアル番号を入力するダイアログが表示されますので、正規ライセンス番号を入力インストールを行って下さい。
インストール方法については、当ページのインストールについてをご参照ください。
トライアル版から製品版にうまく切り替えができない場合
トライアル版の期限途中で製品版をインストールしようとすると、製品版シリアル番号でのアクティベーションコードを入力したにもかかわらずトライアル期限が表示されることがあります。
この問題の原因は、PC内に設定されたGraphPad Prismライセンスファイルにトライアルライセンスの情報が残されていることあるため、GraphPad Prism自体を再インストールしても解消されません。問題を解消するには、Prismライセンスファイルを一旦削除し、再度正規ライセンスの登録(シリアル番号とアクティベーションコードの入力)が必要となります。
ライセンスファイルを削除する (Window)
Prism のライセンスファイル:prism-license.qxt
次の場所に格納されているPrismのライセンスファイルを削除します。
C:\ProgramData\GraphPad Software\Prism\ライセンスファイルを削除する(Mac)
Prism のライセンスファイル:prism-license.qxt
次の場所に格納されているPrismのライセンスファイルを削除します。
~/ライブラリ/Application Support/GraphPad/Prism
上記のフォルダを開くには、 Finderメニューから[移動]メニューをクリックして[フォルダに移動]を選択します。
次に入力フィールドに、上記のパスを入力します。
フォルダに移動後、ライセンスファイルを削除(ゴミ箱にドラッグ)します。
- 何台までインストールできますか?
-
GraphPad Prism はグループサブスクリプションを除き、1つのライセンスを1名のユーザーのみ利用することを条件に、2台までにインストールして使用することが許諾されています(同時起動不可)。物理的に同じ場所にあるコンピューター2台にインストールしての利用はできません。個人利用を前提としたネームドユーザーライセンス(指名ユーザーライセンス)のため、第三者と共有して使用することはできません。プロジェクトなどで複数の方が使用したい場合は、ユーザー毎にライセンスを購入頂く必要があります。
グループサブスクリプションライセンスは、購入シート数分をインストールして使用することが可能です。
- アクティベーション解除はどのように行いますか?
-
アクティベーションの解除方法は、ライセンスの種類によって異なります。ライセンスの種類を問わず、1度アクティベーションを解除したコンピューターに、再度インストールすることはできませんのでご注意ください。
Graphpad Prism サブスクリプションライセンス
ユーザー自身で My Accountページにログインし、アクティベーション解除を行います。
パーソナルサブスクリプションの場合
My Accountページのページ下方にある Activations から行います。グループサブスクリプションの場合
My Accountページの右側にある Activations タブから行います。なお、My Accountページへのアクセスは、ライセンス管理者及び管理者権限のあるユーザー様のみがアクセス可能です。Graphpad Prism 永続ライセンス
GraphPad Software社にアクティベーション解除を依頼する必要がございます。
弊社のユーザー様でしたら、アクティベーション解除依頼代理サポートを無料でご利用いただけます。メールまたはアクティベーション解除依頼フォームよりお申し込みください。
GraphPad Software社に直接ご依頼される場合は、Contact Form をご利用ください(対応言語
- 現在2台でPrismを使っていますが、別のコンピューターにインストールできますか?
-
どちらかのアクティベーションを解除すること(コンピューターとPrismの紐付けを解除すること)で、別のコンピューターにインストールして使用することができます。新たにライセンスを購入する必要はありません。
永続ライセンスの場合 (GP8- /GP7- / GP6W- / GP6M-で始まるライセンス)
GraphPad Prisimをインストールできる台数(回数)は1ライセンスにつき2台までとなっておりますが、コンピューターの故障や買い換えなどで新たなコンピューターへのインストールが必要となった場合、開発元であるGraphPad Software社にアクティベーションの解除(または追加)を依頼することで新しいコンピューターで利用することが可能です。
新しいコンピューターへのインストールする理由と使用を停止するコンピューターの情報を開発元に伝え、新たにインストールする理由事項が妥当であると判断された場合にアクティベーションが追加されます。
弊社ユーザー様であれば、アクティベーション解除依頼サービスをご利用頂けます。サービスをご利用の場合はアクティベーション解除お申込みフォームお申し込み下さい。
サブスクリプションライセンスの場合 (GPS- で始まるライセンス)
コンピューターのアクティベーション解除は、My Accountページより行います。
詳しくは納品時に送付した手引書「 GraphPad Prismパーソナル・サブスクリプション - My Account によるサブスクリプションライセンス管理の手引き」(pg.6)または「 GraphPad Prismグループ・サブスクリプション - My Account によるグループライセンス管理の手引き」(pg.10)をご参照ください。
ご注意下さい
ライセンスの種類に関わらず、1度アクティベーションを解除したコンピューターに再度インストールすることはできませんのでご注意ください。
- インターネットに接続されていないとインストールできないのですか?
-
インストール時にインターネットに接続し、アクティベーションを行わないとGraphPad Prismは使用できません。
インストール後であれば一時的にオフラインで使用できますが、20回目の起動または最後の起動から30日目の起動時にインターネットへの接続が求められます。そのため、インターネットに常時接続していなくても利用することは可能ですが、全く接続できない環境で使用を続けることはできません。
サブスクリプションライセンスについて
サブスクリプションのサポート対象期限は弊社より新規購入または更新より1年以内となります。
- My Pageへのパスワードが届いていない(またはパスワードを忘れた)のですが?
-
GraphPad 社からメールが届いていない場合
迷惑メールに振り分けられていないかどうかご確認ください。
セキュリティ設定のためユーザー受信拒否と認識されているか、お客様が迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。既にシリアル番号が届いている場合
パスワードを忘れてしまった場合、またはGraphPad Software社からメールが届いていない場合でも、弊社より登録確認書が届いているようであればパスワードの再設定をお願いします。
お客様のアカウントは既に GraphPad Software 社で作成されておりますので、以下のページの Forgot your password? をクリックしパスワードを再設定頂ければ My Accountページにログインすることが可能です。
https://www.graphpad.com/myaccount/ - アクティベーション解除はどのように行いますか?
-
サブスクリプションライセンスのアクティベーション解除は、ユーザー様ご自身でMy Accountページより行って頂く必要があります。アクティベーション解除の詳細につきましては、商品納品時にURLにてご案内しているPDFをご参照下さい。
- My Account によるサブスクリプションライセンス管理の手引き Pg.6
- My Account による グループライセンス管理の手引き Pg.10
ご注意下さい
アクティベーションを解除したコンピューターに、再度インストールすることはできませんのでご注意下さい。
- 現在のライセンスにシート数を追加することはできますか?
-
グループサブスクリプションライセンスであれば、ご利用のライセンスにシート数を追加することも可能ですシート数の追加は都度見積となりますので、シリアル番号及び希望する追加数を明記の上お問い合わせ下さい。
商品を選択ドロップダウンメニューより製品を選び(「GPGECO:Prismグループサブスクリプション 一般」または 「GPGEAC:Prismグループサブスクリプション アカデミック」)、数量に希望するシート数を入力ください。シリアル番号はコメント欄に明記下さいますようお願いします。
パーソナルサブスクリプションライセンスにシート数を追加することはできません。
- サブスクリプションライセンスのバージョンは?
-
サブスクリプションライセンスは常に最新のバージョンをご利用いただけます。
サブスクリプションライセンスにつきましては、同じライセンスで旧バージョンを利用できるため、商品名にバージョンを明記しておりません。 バージョンの確認はGraphPad Software社のウェブサイト:Prism Updatesよりごお願い致します。
サブスクリプションライセンスの更新について
- GraphPad Software社よりサブスクリプションライセンスの更新のリマインダーが届いたのですが。
-
サブスクリプションライセンスの有効期限が近づくと、GraphPad Software社より更新に関するリマインドメールが届きます。
送信者:GraphPad Support
件名:Reminder - Your GraphPad Prism group license expires soonパーソナルサブスクリプションをご利用場合、オンラインショップより購入申し込みをお願い致します。ご注文時に注文備考として、利用継続を希望するライセンスのシリアル番号を入力下さい。
グループサブスクリプションをご利用の場合、シリアル番号を明記の上弊社までお問い合せ下さいますようお願い致します
ご注意下さい
リマインドメールの Renew Subscriptionボタンから更新することも可能ですが、その場合は開発元から直接の購入ということになり、弊社のサポート対象外となりますのでご注意下さい。
- サブスクリプションライセンスの更新はどのように行いますか?
-
弊社にて販売しているサブスクリプションライセンスは自動更新ではないため、製品を継続してご利用になられる場合は1年毎に更新頂く必要があります。
継続利用を希望される場合は、ご購入の際に利用継続を希望するライセンスのシリアル番号を入力下さい。
サブスクリプションライセンスの更新に当たって、新たに製品をインストールする必要はありません。自動的にライセンス期限が1年延長されますので、そのまま継続してご利用頂けます。ユーザー側にて再設定などを行う必要はありません。
オンラインショップの「送付先の入力」の注文備考でシリアル番号を入力ご注意下さい
- My Accountページから更新することも可能ですが、その場合は開発元から直接の購入ということになり、弊社のサポート対象外となりますのでご注意下さい。
- 自動更新が設定されているライセンスを弊社にて更新する場合、自動更新設定が解約(解除)されます。
- サブスクリプションライセンスが自動で更新されてしまったのですが。
-
クレジットカードを利用したサブスクリプションライセンスの自動更新は、GraphPad Software社から直接購入された場合のみご利用できる支払いオプションとなっております。自動更新によるクレジットカード決済に関しましては、GraphPad Software社にお問い合わせ下さい。弊社よりご購入頂いた商品ではないため、弊社では対応できませんことご了承くださいますようお願い致します。
なお、自動更新が設定されているライセンスを弊社を経由して更新する場合、自動更新オプションは無効となりますのでご注意下さい。
- サブスクリプションライセンスの自動更新を解約(解除)したいのですが。
-
クレジットカードを利用したサブスクリプションライセンスの自動更新は、GraphPad Software社から直接購入された場合のみご利用できる支払いオプションとなっており、弊社では対応できませんことご了承くださいますようお願い致します。 自動更新によるクレジットカード決済に関しましては、GraphPad Software社にお問い合わせ下さいますようお願い致します。
自動更新が設定されているライセンスを弊社にて更新する場合、自動更新設定が解約(解除)されます。ご注文の前に自動更新設定を解約する必要はございません。
- 他社/開発元から購入したPrismサブスクリプションライセンスを、エムデーエフを通して更新することは可能ですか?
-
他社または開発元より直接購入したサブスクリプションライセンスの更新のご注文も承っております。ご購入の際に、シリアル番号を明記下さいますようお願い致します。
自動更新が設定されているライセンスを弊社を経由して更新する場合、自動更新オプションは無効となりますのご注意下さい。
日本語アドオンについて
- 日本語アドオンのインストーラーはどこからダウンロードしますか?
-
日本語アドオンは ユーザーページ よりダウンロード頂けます。
納品時にメールに添付された登録確認書(クリックするとサンプルが表示されます)にユーザーページ認証コードが記載されておりますので、シリアル番号と認証コードを入力しユーザーページにログインください。
日本語アドオン版の認証コードか確認ください
英語版と日本語版の認証コードは異なりますのでご注意ください。日本語版の認証コードを利用しない場合、ユーザーページにログインしても日本語アドオンのインストーラーは表示されません。
- エラーメッセージが表示され、日本語アドオンのインストーラーをダウンロードすることができません。
-
指定されたサイトからPrism/日本語化アドオンインストーラーをダウンロードしようとすると、「お使いのデバイスに問題を起こす可能性があるため、ブロックされました。」とメッセージが出て、インストーラーをダウンロードできない場合があります。
この問題は MS Edge ブラウザ利用者で生じます。この表示は、ダウンロードしようとしているファイルの危険性がないかどうかの確認を促す、Microsoft Defender SmartScreen 機能からのメッセージです。
メッセージが表示された場合、以下のように操作してください。(※お使いの環境によっては、表示される画面が異なります。)
1. メッセージの右横に表示される「…」をクリックし、次に「保存」ボタンをクリックします。
2.「このアプリは、お使いのデバイスに問題を起こす可能性があります」と表示されます。
「詳細表示」をクリックします。3.次に「保持する」をクリックします。
以上の操作で、ダウンロードフォルダに日本語化アドオンインストーラーがダウンロードされます。「ダウンロード」フォルダにインストーラーがダウンロードされていることを確認してください。
- エラーメッセージが表示され、Prism日本語アドオンをインストールできません。
-
Prism英語版と日本語アドオンのバージョンが異なるとセットアップ エラーメッセージが表示されインストールが完了しません。これは、Prism英語版がインストールされていない、Prism英語版とPrism日本語アドオンのバージョンが異なる場合に表示されるメッセージです。また、日本語アドオンのトライアル版がインストールされている場合も、インストーラー エラーメッセージが表示されインストールすることができません。
セットアップ エラー
Prism英語版がインストールされていない
Prism英語版のインストールを行った後、日本語アドオンをインストール下さい。
Prism英語版とPrism日本語アドオンのバージョンが異なる
アップグレードバージョンが入手可能な場合、インストールにアップグレード実施に関するメッセージが表示されます。Prism英語版をインストールした直後にアップデートした場合、 お手元のPrism日本語アドオンとバージョンが異なってしまうためインストールできません。
GraphPad Prismを起動するとPrismダイアログウィンドウの左上にバージョンが表示されますのでアップデートされていないかご確認下さい。アップデートされているようであれば下記の手順で対応する日本語アドオンのアップデータをインストールします。
Graphpad Prism9 または サブスクリプション
ユーザーページより日本語アドオンをダウンロードください。ユーザーページへのログインに必要な認証コードは、商品納品時に送付した登録確認書に記載がございます。
GraphPad Prism6 ~ Prism8
Prism 日本語アドオンフリーアップデート申込フォームから、アップデートされたバージョンに対応する日本語化アドオンをお申込みください。折り返し、ダウンロードサイトURL等、必要な情報を返信いたします。
Windows インストーラー エラー
Prism日本語アドオンのトライアル版がインストールされている
Prism日本語アドオン製品版をインストールする場合はトライアル版をアンインストールする必要があります。「プログラムの追加と削除」 から、GraphPad Prismトライアル版をアンインストール後、製品版をインストールして下さい。
- 英語版をアップデートしたら、日本語アドオンが突然使えなくなりました。
-
日本語アドオンが突然使えなくなった主な原因は、Prism英語版をアップデートしたことによります。
Windows版 マイナーバージョンごとに対応するアドオンをインストールください。
Prism英語版をアップデートした場合、 対応するバージョンの日本語アドオンをインストールする必要があります。GraphPad Prismを起動するとPrismダイアログウィンドウの左上にマイナーバージョンが表示されますのでアップデートされていないかご確認下さい。アップデートされているようであればマイナーバージョンに対応する日本語アドオンのアップデータをインストールします。Mac版 メジャーバージョンに対応するアドオンを再インストールください。
Prism英語版をアップデートした場合、日本語アドオンを再インストールください。日本語アドオンインストーラーのダウンロード先
ユーザーページ にログイン頂き、対応する日本語アドオンをダウンロードしインストール下さい。ユーザーページへのログインにはシリアル番号とユーザーページ認証コードが必要となります。登録確認書(クリックするとサンプルが表示されます)に記載がありますので、お手元に登録確認書を用意の上アクセス下さい。
ユーザーページ認証コードを紛失してしまった場合は、ユーザーページ認証コード(再)発行フォームよりお問い合わせ下さい。
システム条件と動作環境について
- 自分のPCで動作するか知りたいのですが、システム条件はどうなっていますか?
-
GraphPad Prism9のシステム条件につきましては、製品ページのGraphPad Prism9システム条件をご参照下さい。
旧バージョンのシステム条件は、 GraphPad Prism旧バージョン情報 をご参照ください。
- インターネットに接続しなくても、オフラインで使用できますか?
-
インストール時にインターネットに接続し、アクティベーションを行う必要となります。
インストール後であれば一時的にオフラインで使用できますが、20回目の起動または最後の起動から30日目の起動時にインターネットへの接続が求められます。そのため、インターネットに常時接続していなくても利用することは可能ですが、全く接続できない環境で使用を続けることはできません。
トライアル版について
- GraphPad Prismにトライアル版はありますか?
-
GraphPad Prismトライアル版はGraphPad Software社のページからお申込み頂けます。
トライアル版は製品と同じ仕様となっており、機能の制限はありません。トライアル版はお申込後30日間使用でき、試用期間後はPrism Viewerとしてご利用頂けます。 (インストール後30日間ではなく、お申込み後30日間となりますのでご注意下さい)。
トライアル版のダウンロードからインストールについては、GraphPad Prismトライアル版をご参照ください。
- Prismトライアルライセンスから製品版に切り替えるには?
-
Helpメニューにある Enter New Serial Number… から製品版のシリアル番号を入力すると、GraphPad Prismトライアル版をアンインストールすることなく製品版(正規ライセンス)を利用することができます。
トライアル期間が終了している場合
GraphPad Prismを起動すると既にトライアル規定日数(30日)が経過してるため、正規ライセンスの購入を促すダイアログが表示されます。
このダイアログの下に、”Use Prism in viewer mode” というボタンがありますので、このボタンをクリックし、ビューワーとしてGraphPad Prismを起動します。
Helpメニューの中の ”Enter New Serial Number…” を選択し、正規ライセンス番号を入力してインストールを行って下さい。
インストール方法については、当ページのインストールについてをご参照ください。
トライアル期間が途中の場合
トライアルで使用していたGraphPad Prismをアンインストールし、製品版をインストールを行っただけでは正規ライセンスの移行は行われません。
GraphPad Prismトライアル版を起動し、Helpメニューから ”Enter New Serial Number…” を選択します。
新しいシリアル番号を入力するダイアログが表示されますので、正規ライセンス番号を入力インストールを行って下さい。
インストール方法については、当ページのインストールについてをご参照ください。
ご注意ください:日本語アドオン・トライアル版を利用後に製品版をインストールする場合
Prism日本語アドオン製品版をインストールする場合はトライアル版をアンインストールする必要があります。「プログラムの追加と削除」 から、GraphPad Prismトライアル版をアンインストール後、製品版をインストールして下さい。
トライアル版がインストールされていると、エラーメッセージが表示されインストール完了しません. - トライアル版から製品版に切り替えができないのですが。
-
トライアル版の期限途中で製品版をインストールしようとすると、製品版シリアル番号でのアクティベーションコードを入力したにもかかわらずトライアル期限が表示されることがあります。
この問題の原因は、PC内に設定されたGraphPad Prismライセンスファイルにトライアルライセンスの情報が残されていることあるため、GraphPad Prism自体を再インストールしても解消されません。問題を解消するには、Prismライセンスファイルを一旦削除し、再度正規ライセンスの登録(シリアル番号とアクティベーションコードの入力)が必要となります。
ライセンスファイルを削除する (Window)
Prism のライセンスファイル:prism-license.qxt
次の場所に格納されているPrismのライセンスファイルを削除します。
C:\ProgramData\GraphPad Software\Prism\ライセンスファイルを削除する(Mac)
Prism のライセンスファイル:prism-license.qxt
次の場所に格納されているPrismのライセンスファイルを削除します。
~/ライブラリ/Application Support/GraphPad/Prism
上記のフォルダを開くには、 Finderメニューから[移動]メニューをクリックして[フォルダに移動]を選択します。次に入力フィールドに、上記のパスを入力します。
フォルダに移動後、ライセンスファイルを削除(ゴミ箱にドラッグ)します。
Prismライセンスファイルを削除した後、再度正規ライセンスの登録(ライセンス番号とアクティベーションコードの入力)が必要となります。アクティベーションコードは再取得する必要はありません。既に取得されているコードが使用できます。
ご注意ください:日本語アドオン・トライアル版を利用後に製品版をインストールする場合
Prism日本語アドオン製品版をインストールする場合はトライアル版をアンインストールする必要があります。「プログラムの追加と削除」 から、GraphPad Prismトライアル版をアンインストール後、製品版をインストールして下さい。
トライアル版がインストールされていると、エラーメッセージが表示されインストール完了しません. - オンライン登録時にEメールアドレスを間違えてしまいアクティベーションコードが届きません。
-
オンライン登録時に間違ってEメールアドレスを入力した場合、再度、GraphPad Software社のオンライン登録ページよりアクティベーションコードを取得下さい。
インストール時に開くオンライン登録ページにはシリアル番号およびマシンIDが自動的に入力されるようになっておりますが、上記ページに直接アクセスした場合はシリアル番号およびアクティベート対象のマシンIDの入力が必要となります。
アカウント(My Account)ページについて
GraphPad Software社の My Account ページ(https://www.graphpad.com/main/login) は、サブスクリプションライセンスユーザーのみご利用できます。永続ライセンスをご利用のユーザーは利用できませんのでご注意下さい。
- My Account ページ にサインインできないのですが。
-
永続ライセンス(GP9-,GP8-,GP7-,GP6W-,GP6M- で始まるライセンス)を利用している場合
GraphPad Prism永続ライセンスをご利用のユーザーは、My Accoutページをご利用頂けません。My Account ページを利用できるのは、サブスクリプションライセンス(シリアル番号が、GPS- 始まるライセンス)をご利用のユーザーのみとなります。
サブスクリプションライセンスを利用している場合
EMAIL または パスワードが正しいかご確認下さい。メールアドレスは登録されたアドレス(登録確認書に記載のアドレス)となります。
- My Accountページへのパスワードを忘れてしまったのですが。
-
パスワードは弊社の登録確認書に記載がございますので、ご確認下さい。既にパスワードを設定されている場合、パスワードの記載はありません。
パスワードを忘れてしまった場合、またはGraphPad Software社からメールが届いていない場合でも、弊社より登録確認書が届いているようであればパスワードの再設定をお願いします。
お客様のアカウントは既に GraphPad Software 社で作成されておりますので、以下のページの Forgot your password? をクリックしパスワードを再設定頂ければ My Accountページにログインすることが可能です。
https://www.graphpad.com/myaccount/
コンピュータ化システムバリデーション(CSV)について
- Prismにバリデーションは実施されていますか?
-
GraphPad Prismに厚生労働省またはFDAが求めるバリデーションを実施することはできません。
FDAではソフトウェアのバリデーションについて下記のように定義しており、ソフトウェアのバリデーションはベンダー/サプライヤー側ではなくユーザー側が実施する作業となります。
Software validation to be “confirmation by examination and provision of objective evidence that software specifications conform to user needs and intended uses, and that the particular requirements implemented through software can be consistently fulfilled.
「ソフトウェアの仕様がユーザニーズや意図する用途に一致しており、特定の要件がソフトウェアに一貫して満たされていることを検査と客観的な証拠により確認すること」コンピューターシステムバリデーション(CSV)を実施するにはユーザー側の要求仕様書が必要となりますが、GraphPad Prismは市販ソフトウェア(OTSソフトウェア)であり、お客様のニーズに合わせてカスタマイズするサービスは行っておりません。
なお、FDAのガイダンスによると、Prismのように汎用的に使用されている市販ソフトウェアは、バリデーション対象外となっています。
Ref.
General Principles of Software Validation; Final Guidance for Industry and FDA Staff
非臨床試験および臨床試験におけるバリデーションについて
非臨床試験(GLP)および臨床試験(GCP)で行なわれる「バリデーション」は、コンピューターシステムに対してではなく、データに対するものになっています。そのためPrismだけではなく、複数の手段でデータを解析することを推奨致します。
Ref.
- Prismの非線形回帰機能の妥当性は?
-
Prismの非線形回帰機能はNISTが提供するデータセットを用いて検証されています。
NIST(米情報標準技術局)では、統計解析ソフトウェアの信頼性を検証するテストプログラムおよびデータセット群(StRD)が提供されています。NISTの公開しているデータセット群を使い、Prismの非線形回帰(カーブフィッティング)に関する演算能力のテストを行ったところ、Prismによる非線形回帰の結果は、NISTのガイダンスにほぼ準拠する結果が得られました。(検証したファイルはこちらよりダウンロード頂けます。)
より遅く厳密な収束の定義を使用するため、テストでは weighting (重み付け)タブ で、より遅く正確な手法を使って数値部分を算出するオプションを選択しました。
NISTの求めるプログラムの計算精度は4桁ですが、Prismは下記の3つのサンプルを除いて、すべての非線形回帰の演算結果がこのガイダンスに沿っていました。
Lanczos 1.パラメータのベストフット値は有効桁数4桁で一致しましたが、標準誤差は一致しませんでした。Prismの有効桁数が6桁あるは7桁であるのに対し、 Lanczos1のデータはPrismで取り扱える桁以上であるため、完全にテストすることが出来ませんでした。フィットはほぼ完璧といえ、全てのパラメータの標準誤差はあまり満足のいくものではありませんでした。
Lanczos 2. モデルは殆ど完全にデータをフィットしていました。Prismは最初の3桁までは正確な結果を提示しますが、幾つかのパラメータでは3桁以降一致しません。僅かな二乗和が丸め誤差の原因となります。
Lanczos 3. パラメーターの1つが3桁までしか一致しませんでしたが、他のパラメータは4桁が一致しました。(Prismの二乗和の結果はNISTのレポートよりも若干小さく、Prismの結果はNISTの結果よりも優れていると言えるのではないでしょうか。)
Last modified July 2, 2021Prism5について
Prism5に対し、zipファイルの3つのファイル(MGH10,Ekerle4,MGH17)がアップデートされました。Prism5では反復1,000の収束にフィットしない場合、計算を中断するように初期設定されていますが反復を10,000に設定することもできます。MGH10では厳密な収束の基準が採用されています。(他のファイルに比べると、MGH10は厳しい基準が設定されているとは言えませんでした。)
April 2009Ref.
詳細はGraphPad社ウェブサイトにも記載されておりますので、下記URLをご参照下さい。
http://www.graphpad.com/faq/viewfaq.cfm?faq=1149 - 据付時適格性評価(IQ)と運転時適格性評価(OQ)検証のサポートはありますか?
-
GraphPad Software社及び弊社では、インストール時の適格性確認(IQ)と運用時の適格性確認(OQ)サポートや検証ツール等の提供は行っておりません。
- エムデーエフではCSV(コンピュータ化システムバリデーション)に関するアドバイスは行っていますか?
-
CSV(コンピュータ化システムバリデーション)に関して、またFDA認可、製品安全試験・認証の申請に関して、有限会社エムデーエフが助言・アドバイスを行うことはできません。薬事申請業務の専門コンサルタントに問い合わせ下さいますようお願い致します。
- FDAによる統計ソフトウェアへの見解について
-
FDAでは特定の統計ソフトウェアの使用を要求しておらず、また21CFR Part11においても統計ソフトウェアに関しては明言されておりません。しかしながら、"
the software package(s) used for statistical analyses should be fully documented in the submission, including version and build identification.
(申請時に提出するドキュメントには統計解析に使用されたソフトウェアパッケージのバージョンとビルド仕様文書化されるべきである)" というのがFDAによる統計ソフトウェアに対する見解となっています。GraphPad Prismのバージョンとビルドを確認するには、メニューバーの Prism をクリックし About Prism を選択ください。ダイアログに表示される VersionX.X.X (xxx) 部分がバージョンとビルドになります。
Ref.